10年前と比べて10キロ増量…増加傾向止まらず…ヤバイですよね。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 香港ネタが続いていましたが今日は久しぶりにニューヨークネタです。これからは香港ネタ、NYネタ、日本ネタを均等に出来たらいいなと思っています。日本ネタの在庫が少ないので海外ネタに偏るかもしれませんが…。 クライスラービルを下から見上げてみました。上に行けば行くほど細くなるビルなので、下から見上げても最上部の形はよくわからないです。 | |
ちょっと遠くから見た最上部です。この部分が一番クライスラービルらしいかなと思っています。 クライスラービルは地上77階、高さ318.9m、1930年竣工、竣工当時は世界一の高さの超高層ビルでした。翌年の1931年にはエンパイアステートビル(地上102階、高さ381m、1931年竣工、後に取り付けられた電波塔を含めると高さは448.7m)が完成して世界一の座は奪われています。 | |
そのエンパイアステートビルから見たクライスラービルです。完成から75年以上経ちますが未だに存在感は抜群です。しかし、このクライスラービルは、竣工当時はかなり評判が悪かったそうです。今ではニューヨークを代表する超高層ビルの一つになっていますが意外ですよね。 | |
ライトアップされたクライスラービルも素敵です。こういったライトアップは竣工当時もしていたんですかね?タイムマシンがあるならば、この頃のニューヨークを見てみたいです。 |
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(ニューヨーク編)