超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

ル・サンク大崎シティタワー


ル・サンク大崎シティタワー

 最近、大崎駅周辺から五反田駅の間では再開発が行われており、100m程度の超高層マンション、ビルの建設ラッシュです。その中で一番五反田駅側のル・サンク大崎シティタワーです。地上27階、地下2階、高さ98.95m、総戸数254戸、平成19年3月入居予定の分譲のタワーマンションです。

ル・サンク大崎シティタワー

 シティタワーシリーズなので住友不動産の物件で高いです。14階、1LDK、48.72平米で4770万円。27階(最上階)、3LDK、114.92平米で1億3700万円です。隣にアートヴィレッジ大崎ビュータワーというUR賃貸のタワーマンションがもうすぐ完成しますが、家賃が高くなりそうな気がします。

西池袋3丁目計画


西池袋3丁目計画

 池袋駅の西口、東京芸術劇場の目の前で建設中の西池袋3丁目計画です。地上32階、高さ116.15m、2006年12月竣工予定の賃貸マンションです。元々は分譲される予定だったらしいのですが、マッコーリー・グローバル・プロパティ・アドバイザーズ(MGPA)が運用する不動産ファンドに1棟売りしています。(参考記事:日経不動産マーケット情報池袋の高層マンションなど2物件を取得、マッコーリー
 最近は分譲のタワーマンションがファンドに1棟売りするケースがときどきありますね。パシフィックタワー六本木芝浦ベイワード アーバンウィング、どちらも高級賃貸マンションです。同じようにこのタワーマンションも高級賃貸マンションになっちゃうんでしょうねぇ。

西池袋3丁目計画 建築計画

 建築計画です。

 ここで2006年03月14日の記事を訂正します。この記事の池袋方面の眺めで、西池袋3丁目計画を池袋デュープレックスタワーと紹介してしまっていたので、こっそり訂正しておきました。池袋デュープレックスタワーはタワークレーンすら登場していませんでした(^^;)

つつじとリバーハープスクエア

リバーハープスクエア 我が家のあるリバーハープスクエアです。左のリバーハープタワー南千住2号棟(38階、高さ129.8m)、右のトミンタワー南千住四丁目(32階、高さ111.05m)、真ん中の都営南千住四丁目アパート(32階、高さ111.97m)とリバーハープタワー南千住1号棟を合わせてリバーハープスクエアと呼びます。リバーハープスクエアの目の前にはララテラスというショッピングモールがあり、そのララテラスの前の道はこの時期つつじが満開でキレイです。南千住にいい印象を持っていない人は今すぐ来ることをお勧めします(笑

日本橋人形町一丁目地区第一種市街地再開発事業


日本橋人形町一丁目地区第一種市街地再開発事業

 水天宮前駅近くで建設中の日本橋人形町一丁目地区第一種市街地再開発事業です。地上39階、地下2階、高さ141mの超高層マンションになります。今の様子を見ているとすらっとしたタワーマンションになりそうなので楽しみです。分譲しているのを見たことがないので賃貸になるんでしょうか?都心に住んでみたいものです。

日本橋人形町一丁目地区第一種市街地再開発事業 建築計画

 建築計画です。

 話しは変わって昨日も朝から何箇所かに撮りに行ったのですが、帰宅してみるとメモリがエラーに…。仕方なくフォーマットしようとしてもエラーに…。まだ買って1ヶ月くらいのCFなのに…保証書残してあったかなぁ…。今日から2GのCFに戻します。。

TS-E24mm

夜景 TS-E24mmを買いました。使い方をよくわからないまま試し撮りの夜景です。ビル撮影に威力を発揮してくれるレンズだと思っているので、早く使いこなせるようになりたいです。これでレンズはだいたい揃ったかと思うのでバシバシ撮って行きたいです。それにしてもここ2ヶ月の間にカメラ関係で50万以上使っているような…怖いので計算はしないようにします(笑

グローリオタワー巣鴨


グローリオタワー巣鴨

 昨日は11時から仕事でしたが天気は快晴だったので、これはもったいないと思い、出社まで数時間を使って撮って来ました。目的地はこの写真の右側に見える建設中のタワーマンションです。ニョキニョキ生えて来るのを日々見ていたので、前から気になっていて数日前にようやく調べてみました。正体は巣鴨初の超高層マンション、グローリオタワー巣鴨でした。
 ちなみに中央の高層ビルは田端駅前の田端アスカタワーです。地上19階、高さ84.65mです。周囲に大きな建物がないので意外と目立ちます。

グローリオタワー巣鴨

 グローリオタワー巣鴨は、地上29階、高さ99.24m、総戸数190戸の分譲のタワーマンションです。都電荒川線の新庚申塚駅の目の前で、JR巣鴨駅からは徒歩14分、都営三田線西巣鴨駅からは徒歩4分の位置になります。物件HPには間取りと価格がずらっと出ているページがあり、普段あまりわからない販売価格が手軽にわかり結構好きなページです。
 それにしてもあちこちにタワーマンションが建って行きますね〜。10年後は何棟増えているんでしょうね?

グローリオタワー巣鴨 建築計画


 グローリオタワー巣鴨の建築計画です。

リビオ アクシスプレイス


リビオ アクシスプレイス

 今日からGW後半の5連休ですね!関東地方は水曜と木曜が天気が良さそうですが、ちょうど水木が休日出勤です。最近は天気がいい日に仕事です…。GW中の仕事は11時からなので職場近くのビルでも撮ってこようかな…なんてことも考えています。起きれたらの話しですが(^^;)そんなこんなで新しい写真がないので、今日も去年撮った川口の超高層マンション、リビオ アクシスプレイスです。リビオ アクシスプレイスは地上23階、地下1階、高さ76.9m、総戸数77戸(分譲59戸)のタワーマンションです。

リビオ アクシスプレイス

 川口の駅前から見たリビオ アクシスプレイス(左側)です。右側に見えるのはキャメリアタワー川口で地上30階、高さ106.97mの分譲のタワーマンションです。横から見た感じがスリムで川口駅にも近いこともあり、リビオ アクシスプレイスの方がキャメリアタワー川口より高く見えます。やっぱりすらっとした建物はいいものですね。

川口パークタワー


川口パークタワー

 最近あまりネタがないなぁ…と思っていましたが、去年撮った、川口の超高層マンションを全然使ってなかったこを思い出しました。当時、建設中だったマンションは古くて使えませんが、竣工済みのはまだまだ使えそうです。ってことで数日間は川口シリーズを続けてみようかと思います。
 今日は川口パークタワーです。地上31階、高さ103m、2001年3月竣工、総戸数222戸の分譲のタワーマンションです。パークタワーシリーズは三井不動産のマンションです。

川口パークタワー

 駅からは10分くらい歩く場所にありますが、すぐ近くまで川口の繁華街なのでウィンドウショッピングでもしながら歩けば距離はそれほど感じないかもしれません。

祝)一周年記念


リバーハープスクエア

 1年前の2005年5月1日にブログを開始してから丸一年経ちました!当初は毎日更新をするつもりはなかったのですが、気が付けば1年間365日更新を達成していました。ここまで頑張ってこれたのは、このブログに来て下さる皆様のお陰です。ありがとうございますm(__)m ブログランキングもお陰様で1位です。これからも楽しんで頂けるように更新して行くのでよろしくお願いします!
 写真は我が家のあるリバーハープスクエアです。左のリバーハープタワー南千住が我が家で、ここで毎日ブログを更新しています。

リバーハープスクエア

 近所の某所から撮影したリバーハープスクエアです。中央が都営南千住四丁目アパート、左がトミンタワー南千住四丁目、右が我が家のあるリバーハープタワー南千住です。

ここで突然ですが、1周年を記念して家賃を公開!きっと気になっているけど聞けない人が多いと思うので。続きを読む

晴海大橋からの眺めラスト


晴海大橋からの眺め

 晴海大橋からの眺めラストです!過去のは晴海大橋からの眺め晴海大橋からの眺め2をご覧下さい。
 芝浦アイランドから田町方面です。ここでは三田三丁目計画(中央の右側の赤い建物)が良い感じに目立っています。地上43階、高さ179mで高層階はマンションです。販売しているのも、賃貸を募集しているのもまだ見たことがありませんが、住友不動産なのでラ・トゥールシリーズの超高級賃貸マンションになるのでは?と勝手に予想しています。大外れだったらゴメンなさい。

晴海大橋からの眺め

 上の写真の右側です。ここでは一番右の東芝本社ビルが目立っています。その左のシーバンス(ガラス張りのツインタワー)も意外に目立っています。

晴海大橋からの眺め

 汐留方面です。こっち側は残念ながら半分以上が手前の建物で隠れてしまっています。THE TOKYO TOWERSのタワークレーンが見えているので、東京ツインパークス(地上47階、高さ165m、総戸数1000戸、1/3以上が億ション、即日完売)が見えなくなってしまいそうです。晴海大橋は長いので移動すれば見えるポイントがあると思いますが。
 というわけで、晴海大橋シリーズは終了です。往復するには結構長い距離がありますが、なかなかの景色が楽しめると思います。パークシティ豊洲の定点観測するのに良さそうな場所なのでたまーに撮りに行けたらなと思っています。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク