超高層マンション・超高層ビル
タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。
«
1
...
787
788
789
790
791
»
2005年05月16日
01:22
大泉学園ゆめりあタワー
西武池袋線の大泉学園駅の目の前にあるのが大泉学園ゆめりあタワーです。27階建てのタワーマンションで、4〜27階が住居になっています。勤務地が池袋の人にはちょうどいいのではないでしょうか?都心からちょっと離れているので、都会的な眺望はあまり期待出来ない気もしますが…。家賃は1K(ワンルーム)、1DKで8万5千〜11万4千円です。
カテゴリ
UR賃貸マンション(東京)
2005年05月15日
00:38
北千住方面
エレベータホールからの眺めです。北側から北千住方面を眺めることが出来ます。タワー型マンションの中でも、このようにエレベータホールから眺めることが出来るところもあれば、中心が中庭になっていて、360度が部屋のマンションもあります。このように自分の部屋とは違う方向を眺めることが出来るマンションっていいですよね。
カテゴリ
超高層マンション(自宅)からの眺め 2005
2005年05月14日
00:02
エルアージュ小石川
文京区の後楽園駅、春日駅から徒歩5,6分のところにあるこの高層マンションがエルアージュ小石川です。地上20階建てになります。よく見ると航空障害灯があるのが見えるので60mを超えているのかもしれませんが、先日、トリビアの泉で60mを越えると超が付くとやっていたので、超高層マンション!とは断言しないで起きます。都心というだけあって1Kでも家賃は13万3千〜となっています。
カテゴリ
UR賃貸マンション(東京)
2005年05月13日
00:02
リバーハープタワー南千住
これは南千住駅から徒歩6分くらいのところにあるリバーハープスクエアです。この一番左の超高層マンションがUR賃貸であるリバーハープタワー南千住2号棟です。我が家です。ちなみに1号棟は手前の10階建てくらいのマンションです。また真ん中の超高層マンションは都営南千住四丁目アパートで、一番右の超高層マンションがトミンタワー南千住四丁目です。リバーハープタワー南千住の家賃は1K〜1LDKで8万5千円〜15万5千円になります。数年後にはリバーハープタワーの左側に39階建てのマンションが建ちます。
カテゴリ
UR賃貸マンション(東京)
2005年05月12日
17:48
超高層マンションへの引越し
カギをもらってから引越しをするまでには一週間の期間がありました。引越しは自力でやると決めていたので業務用のワゴン車を1台レンタルすることにしていました。車のレンタル時間は12時間。荷物の搬出、搬入を考えると2往復は出来ると思っていました。一応当日の作業を楽にしたかったため、売却が決定していたプジョー206で、仕事が終わってからの深夜に荷物運びを何度かしました。このときにはじめて自宅からの夜景を見て、ちょっぴり感動したものです。
そして引越し当日、この日は母親と妹が手伝いにやって来ます。ワゴン車を借り、そのまま試運転を兼ねて羽田に迎えに行きます。首都高神奈川線を使って羽田に向かったのですが、この日は風が強く、ワゴン車は荷物が空で軽いということもあり、途中の湾岸では車がかなりフラフラして怖かったです。今までの運転で一番怖かったかもしれません。あまりにも怖くて速度は70キロが精一杯でした。ちなみにZに乗っていた頃に「ふうわ」キロを記録した場所でした。
そんなこんなで妹と母親に合流して引越し作業開始!となるはずでしたが、まだ荷造りが終わっていなかったので、荷造りから開始しました。無事に荷造りが終わり荷物の搬出です。ワゴン車には意外に荷物が入りません。そして荷造りのせいで時間もありません。とりあえず積めるだけ積んでリバーハープタワーへ行き荷物の搬入をしました。この時点で時間的に2往復は諦めなければなりませんでした。残りの荷物はプジョーで運べばいいのですがちょっと問題がありました。実は翌日の朝にガス会社の人がガスを止めに来ることになっており、またその日はプジョーを売るでもあったので朝から横浜にいる必要がありました。そこでまずは3人で横浜に戻り、レンタカーを返却。プジョーに荷物を積んで母親を乗せて南千住へ。そして母親はそのままリバーハープタワーに泊まり、自分は再び横浜へ戻り、カーテンも布団もない部屋で妹と朝まで無理矢理寝ました。そして早朝にプジョーに残りの荷物を積んで妹と再びリバーハープタワーへ。荷物を運び終わったら横浜へ戻り、ガスやら車売却やら家の明け渡しなど残作業をやって無事に引越し終了となりました。
このように、初の宿泊者が家主ではなく母親。というオチがありましたが無事に引越すことが出来ました。おかげさまで引越してから今日までも何もトラブルもなく快適な生活を送っています。車とスノボを諦めて、超高層マンションへの引越しを選んで正解でした。迷っている人は思い切って超高層マンションに住みましょう!
終わり。
カテゴリ
超高層マンション引越計画
2005年05月12日
00:30
隅田川と三日月(夜景)
このブログを始める前に、超高層マンション日記に載せていた月と夜景。超高層マンション日記は閉鎖してしまったのでこのブログで再公開!とは言っても微妙に違う写真を、サイズもあまり小さくしないで載せます。隅田川の上に浮かぶ三日月。お気に入りの1枚です。
カテゴリ
超高層マンション(自宅)からの眺め 2005
2005年05月11日
15:03
超高層マンションのカギもらい
2月某日、管理事務所でカギをもらい、エレベータに乗って3X階へ。そして3X階に到着。エレベータホールからは北側が見渡せます。100mくらいの高さなので展望室のような気分です。その気分のまま我が家へ。部屋に着くとすぐにバルコニーへ足を運びました。都心までは遠いですが眺めは最高です。墨田のアサヒビールタワーがギリギリ見えます。レインボーブリッジも六本木ヒルズも東京タワーも都庁も見えます。これからここに住むのかぁ〜とちょっと感動した後は、部屋を細かく見てみましました。「ん?照明がない!!」部屋とリビングの照明は自分で用意しないといけないらしいですね。内覧をしていなかったので知りませんでした。他は間取り図通りで特に驚くところはありませんでした。そして飲み物と弁当を買ってきて景色を眺めながら食べました。こうしてこの日は終わりました。
そして翌日は日曜日。この日はガス屋さんが元栓を開けてくれる日です。ガス関係は問題なく終わりましたが、しかし、数日前にガス、水道、電気の手続きをしていたのですが、水道でトラブルがありました。今度引越しします〜と水道局に連絡を入れると、「数日前に○○さんという人が、開始の手続きをしていますよー」と言われました。内覧もしていないし何かの手違いで契約が進んでいて、実は住むところはないのか!?とか不安になりながら管理事務所に連絡。入居者は間違いなく自分だということを確かめました。管理事務所の人に調べてもらった結果、水道局の方で手違いがあったそうで、無事に開始の手続きをすることが出来ました。こうして引越し当日へ向かうのでした。
つづく。
カテゴリ
超高層マンション引越計画
2005年05月11日
07:56
リバーピア吾妻橋ライフタワー
このマンションは、浅草から隅田川を渡ったところにあるリバーピア吾妻橋ライフタワーです。北側にはアサヒビールタワー、墨田区役所があります。外観を見た感じでは北側には部屋はなさそうです。隅田川の近くにありながら、花火大会の二つの会場を見渡せる部屋はあるのでしょうか?微妙そうな気がします。家賃の方ですが、平成元年竣工ということが影響しているのでしょうか、1DK、1LDKで9万〜13万円です。しかし1DK、1LDKの部屋は空き部屋がネットで出た瞬間に予約されてしまい、ここも引越先候補でしたがムリでした。。
カテゴリ
UR賃貸マンション(東京)
2005年05月10日
18:14
超高層マンションの賃貸契約
ネット予約した後は、指定した日に都市機構(UR賃貸の管理会社)へ行って申し込みを行います。このとき必要なのものは収入を証明出来る書類や住民票などです。手続きは意外と簡単に進んで行きます。このときに全間取り図が載っている書類をもらいました。それを見てはじめて自分の予約した部屋は西向きだと知りました。これを見るまでは、南向きだったらいいなぁ〜とか思っていましたが、東向きじゃなかっただけ良しとしました。
普通は申し込み手続きが終わった後に、内覧をして、納得のいく物件だったら本契約と進んで行きます。しかし、内覧などのんびりしていたら部屋の更新をすることになってしまいます。ということで、都市機構の人が何度も「内覧はした方がいいですよ。」と薦めていましたが、それを断って本契約をすることにしました。本契約をするには銀行の窓口に行って敷金・引越し月の日割り家賃の振込みをする必要があります。振込みが終わったら手続きは終わったようなものです。その振込み用紙と、申し込み時に渡された書類を持って、都市機構に行って本契約完了です。この本契約から一週間後くらいが入居可能開始日だったと思います。
ネットで予約してから約1ヶ月。ようやく入居日がやって来ました。南千住には一度撮影に来たことがあります。そのときはまさかここに住むとは考えもしないで撮っていました。そんなことを思い出しながらリバーハープタワーの1階にある管理事務所へ向かいます。管理事務所に到着後、いろいろと説明を受けて、そして部屋のカギをもらい、そしてこれから住むことになる3X階へ向かったのでした。
つづく。
カテゴリ
超高層マンション引越計画
2005年05月10日
00:05
船堀トキタワー
これは船堀トキタワーという27階建ての超高層マンションです。都営新宿線の船堀駅の目の前にあります。船堀駅はセーラ小松川がある東大島駅の隣の駅になります。こちらは急行が止まるという理由からかセーラ小松川よりはちょっとだけ家賃が高いです。そして船堀駅を挟んだ向かい側にはタワーホール船堀があります。ここには360度の景色を楽しめる無料展望室があります。すぐ隣で同じような景色を無料で楽しめると思うと、あまり住む理由がないなと思いここは検討の対象外になりました。
カテゴリ
UR賃貸マンション(東京)
«
1
...
787
788
789
790
791
»
マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。
東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。
ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。
YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
記事検索
Web
このブログ
スポンサーリンク
人気記事
ツイッター
@bluestylecom からのツイート
月別
月を選択
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
スポンサーリンク
カテゴリー
空撮・遊覧飛行(東京・関東) (1043)
空撮・遊覧飛行(大阪・関西) (35)
空撮・遊覧飛行(北海道) (31)
空撮・遊覧飛行(海外) (46)
空撮・遊覧飛行(その他) (2)
超高層ランキング (12)
超高層ビル日記(北海道編) (166)
札幌市 (154)
札幌以外 (12)
超高層ビル日記(東北編) (34)
青森県 (2)
岩手県 (2)
秋田県 (1)
宮城県 仙台市 (24)
山形県 (4)
福島県 (1)
超高層ビル日記(東京編) (4848)
港区 (157)
中央区 (45)
千代田区 (26)
渋谷区 (27)
新宿区 (17)
品川区 (20)
中野区 (10)
豊島区 (13)
文京区 (1)
江東区 (10)
板橋区 (6)
北区 (4)
葛飾区 (3)
足立区 (3)
台東区 (1)
江戸川区 (17)
荒川区 (1)
大田区 (1)
練馬区 (1)
多摩市 (2)
町田市 (9)
小平市 (1)
TOKYO TORCH (60)
麻布台ヒルズ (57)
虎ノ門ヒルズ (132)
旧赤坂プリンスホテルの解体 (62)
六本木三丁目東地区再開発 (40)
超高層ビル日記(神奈川編) (528)
横浜市 (341)
川崎市 (148)
海老名市 (11)
厚木市 (5)
相模原市 (17)
横須賀市 (8)
超高層ビル日記(埼玉編) (127)
さいたま市 (55)
川口市 (36)
蕨市 (3)
戸田市 (2)
所沢市 (8)
草加市 (12)
上尾市 (1)
川越市 (2)
その他の都市 (8)
超高層ビル日記(千葉編) (149)
千葉市 (66)
市川市 (19)
柏市 (26)
習志野市 (12)
船橋市 (5)
佐倉市 (4)
鴨川市 (1)
その他の都市 (16)
超高層ビル日記(関東編) (31)
茨城県 (14)
栃木県 (9)
群馬県 (7)
超高層ビル日記(北陸甲信越編) (20)
新潟県 (13)
富山県 (4)
山梨県 (3)
超高層ビル日記(愛知県編) (107)
名古屋市 (97)
刈谷市 (4)
豊田市 (4)
その他の都市 (2)
超高層ビル日記(東海編) (37)
静岡県 浜松市 (3)
静岡県 静岡市 (13)
静岡県 熱海市 (7)
静岡県 その他 (2)
岐阜県 (11)
三重県 (1)
超高層ビル日記(大阪編) (356)
大阪市 (115)
箕面市 (2)
超高層ビル日記(関西編) (58)
兵庫県 神戸市 (40)
兵庫県 その他 (9)
滋賀県 (4)
京都府 (2)
和歌山県 (2)
超高層ビル日記(広島・中国編) (41)
広島県 (37)
岡山県 (4)
超高層ビル日記(四国編) (4)
香川県 (1)
高知県 (3)
超高層ビル日記(九州編) (38)
福岡県 福岡市 (25)
福岡県 北九州市 (2)
佐賀県 (1)
長崎県 (2)
熊本県 (4)
大分県 (2)
鹿児島県 (2)
超高層ビル日記(沖縄編) (7)
超高層ビル日記(海外編) (294)
超高層ビル日記(ドバイ編) (61)
超高層ビル日記(アブダビ編) (16)
超高層ビル日記(カタール編) (1)
超高層ビル日記(クウェート編) (6)
超高層ビル日記(ニューヨーク編) (34)
超高層ビル日記(ハワイ編) (2)
超高層ビル日記(上海編) (18)
超高層ビル日記(広州編) (24)
超高層ビル日記(北京編) (5)
超高層ビル日記(深セン編) (15)
超高層ビル日記(香港編) (66)
超高層ビル日記(マカオ編) (7)
超高層ビル日記(台湾編) (15)
超高層ビル日記(韓国編) (6)
超高層ビル日記(シンガポール編) (9)
超高層ビル日記(ヨーロッパ編) (8)
超高層ビル日記(その他編) (5)
超高層マンション日記 (62)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2018 (2)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2017 (6)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2016 (4)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2015 (13)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2014 (7)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2013 (13)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2012 (36)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2011 (51)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2010 (43)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2009 (62)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2008 (53)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2007 (64)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2006 (95)
超高層マンション(自宅)からの眺め 2005 (87)
東京オリンピック (11)
民間賃貸マンション(東京) (77)
分譲マンション(東京) (669)
分譲マンション(大阪) (72)
UR賃貸マンション(東京) (138)
公的住宅(東京) (10)
超高層ビルニュース (17)
東京スカイツリーが出来るまで (244)
モード学園コクーンタワーが出来るまで (31)
ロイヤルパークスタワー南千住 (30)
花火大会 2007-2022 (85)
花火大会 2005-2006 (18)
超高層マンション引越計画 (10)
オフ会 (2)
貨物支援線復旧工事 (4)
姉歯物件 (14)
壁紙 (15)
カレンダー (4)
その他 (7)
あいさつ (17)
タグクラウド
みなとみらい
グランドプリンスホテル赤坂
レインボーブリッジ
横浜
丸の内
空撮
月島
虎ノ門
虎ノ門・麻布台地区プロジェクト
虎ノ門ヒルズ
桜木町
札幌
三田
芝浦
秋葉原
渋谷
勝どき
新宿
世界貿易センタービル
晴海
西新宿
赤プリ
赤坂
船堀駅前トキタワー
大阪
大手町
池袋
竹芝
田町
東雲
東京
東京スカイツリー
東京タワー
日本橋
馬車道
梅田
白金
白金高輪
八重洲
品川
浜松町
富士山
武蔵小杉
豊洲
麻布台
名古屋
夜景
有明
六本木
六本木ヒルズ
最新記事
赤坂駅前「国際新赤坂ビル」の解体状況!跡地にはTBSによる高さ220mの「赤坂二・六丁目地区開発計画(赤坂エンタテインメント・シティ計画)」を建設(2023.3.16)
地上28階、高さ147.99m「(仮称)赤坂二丁目計画」の建設状況!国際赤坂ビル跡地の溜池山王駅直結オフィスビル(2023.3.16)
地上43階、高さ209.14m「赤坂トラストタワー」の建設状況!最上部に入るホテル・サービスアパートメント部の建設開始(2023.3.16)
解体工事開始!地上48階「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」の既存建物解体状況(2023.3.24)
地上58階、高さ199.45m「グランドシティタワー月島」の建設状況!月島駅・勝どき駅間の分譲タワマン(2023.3.24)
地上23階・高さ約88m「ザ・パークハウス 戸越公園タワー」の建設状況!戸越公園駅前タワマン(2023.3.21)
地上38階、高さ約185m「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!移転した「虎の門病院」跡地の超高層オフィスビル(2023.3.16)
リンク
池下観測所
千種観測所
ゴリモンな日々
超高層ビルと風景写真のきりぼう
Moon Island Life
旅行記とか
中里のひとり言
H20あたり
地上100mのまどろみ。
東北の関西人
移動探査基地
Cool Ja本 世界で通用する日本本
夢遊病
BLUE STYLE COM
アクセスカウンター(UU)
今日:
昨日:
累計:
スポンサーリンク