予告通り、昼から酒を飲みながらテレビ観戦していました。見事優勝です!普段は野球を見ないのですが、野球って最後の最後までわからないので面白いですね。いい試合でした!おめでとー!
ってことで、せっかくの投稿なので写真も添付します。自宅から見た東京タワー方面です。
- カテゴリ
- 超高層ビル日記(東京編)
タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。
本日の高校野球の準決勝に駒大苫小牧が出ます!道民のほぼ100%が応援していると思います。去年、駒大苫小牧が北海道勢として初優勝したときの視聴率は、NHKと民放を合わせて49.5%だったそうです。もちろん号外も出て、翌朝の新聞は一面と裏一面を使って特集していたそうです。また、車で移動しながらラジオを聞いていた人の話によると、優勝が決まった瞬間は周りの車で一斉にガッツポーズが見られたそうです。競馬場では試合経過を随時映し出していたそうです。年末に札幌に帰省したときは決勝戦を再放送していました。それくらい道民は応援しています。今日の仕事中はずっと速報ページを更新していそうです。頑張れ駒大苫小牧! | |
随分とタイトルと関係ない話になってしまいましたが、本日は虎4計画です。これは田町編を撮って来た日に撮りました。虎4計画では鹿島建設の所有地に超高層オフィスビルと超高層マンションが建設されます。建設地は東京都港区虎ノ門4丁目で、ホテルオークラや城山JTトラストタワーなどが周りにあります。JRを乗っていると新橋-浜松町間で一瞬ちらっと見ることが出来ます。 こちらは虎4計画の事務所棟です。地上23階、地下3階、高さ112.60mになります。 | |
こちらは虎4計画の住宅棟です。地上41階、地下2階、高さ153.47mの虎ノ門タワーズレジデンスと呼ばれる分譲のタワーマンションです。場所的に考えるとほとんどの部屋が億ションになりそうな気がします。物件HPを見るとサービスの内容がいろいろと書いてあるのですが、一般人が住むところではなさそうな雰囲気を醸し出しています。こうゆう物件に住める身分になってみたいものです。 |
昨日の続きで、本日は芝浦アイランド編です。芝浦アイランドは田町駅から海側の方に行くとあり、田町駅からも正面に見ることが出来ます。なぜアイランド(島)かと言うと、周りを運河に囲まれているからです。 ということで、まずは一番品川よりで建設中の芝浦アイランド ケープタワーです。Y字型をした地上48階、地下1階、高さ160mの巨大な分譲のタワーマンションです。総戸数が1094戸ということからも規模の大きさがわかると思います。販売開始はこれからみたいです。 | |
ケープタワーから田町方面に行ったところで建設中の芝浦アイランド グローヴタワーです。地上49階、地下1階、高さ168.8mの分譲のタワーマンションです。こちらはすでに販売が始まっています。 | |
グローヴタワーの道路を挟んだ隣で建設中の(仮称)芝浦アイランドA1街区プロジェクト新築工事です。こちらは地上48階、地下1階、高さ169.9mの賃貸のタワーマンションです。 | |
左からケープタワー、グローヴタワー、(仮称)芝浦アイランドA1街区です。グローブタワーの海側辺りにもう1棟のタワーマンションの建設が予定されています。これらが完成すると新たな超高層マンション群スポットになりそうです。 |
8月14日に田町に行って来ました。8月15日のブログの続きです。田町駅から品川方面に向かった所に建設されるキャピタルマークタワー(通称CMT)の建設現場です。地上47階、地下1階、高さ167.30mで、三角形の形をした分譲のタワーマンションになります。駅からちょっと離れているためなのか、タワーマンションにしてはお手ごろな価格設定であり、なかなか人気があるみたいです。 | |
これは芝浦アイランドをキレイに撮れる場所を探しているときに撮った、芝浦方面から見た品川方面です。細長く見えるのがパークタワー品川ベイワード(地上32階、地下2階、高さ106.3m、最高部高さ112.0m)です。その左側に見えるのがコスモポリス品川です。 | |
このまま品川方面に移動すると、タワークレーンが見えたので現場まで行ってみました。NTT品川ツインズの東側に建設中の(仮称)新芝浦開発プロジェクトです。ソニーのオフィスビルになるようです。地上20階、地下2階、高さ99.40mになります。 | |
先ほど芝浦方面から見ましたが、別方向から見たコスモポリス品川です。地上40階、地下3階、高さ129.95m、最後部136.95mの分譲のタワーマンションです。もう竣工しておあり入居が開始していますが、まだいくつかは空きがあるようでした。 今回はちょっと品川にも足を踏み入れましたが、品川を撮りだすと天王洲アイルまで行ってしまうので、このまま芝浦アイランドを撮りに移動しました。芝浦アイランド編は明日お伝えします。 |