超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

原宿周辺


セコム本社ビル


 昨日のブログはNHK編でした。そのNHKから原宿駅まで歩いて行き、そこからJRで帰宅するつもりだったのですが、原宿駅前からはセコム本社ビルが見えたので迷わずセコム本社ビルへ向かいました。セコム本社ビルは地上18階、地下2階、高さ82.7m、2000年12月の竣工です。原宿には今のところ大きなビルはないのでこの高さでも目立っていました。

神宮前計画


 セコム本社ビルが目立っていると書きましたが、近くで地上23階、地下3階、高さ117.64mのオフィスビルが建設されます。神宮前計画です。

(仮称)神宮前二丁目ビル計画


 セコムも神宮前計画も明治通り沿いですが、明治通りを代々木方面に向かうと、(仮称)神宮前二丁目ビル計画があります。こちらは地上20階、地下1階、高さ95.80mで、オフィスビルになるようです。

NHK放送センター


日本アムウェイ本社ビル


 昨日のブログには池袋編を書きましたが、池袋のハンズでは探し物が見つからず渋谷のハンズに移動しました。やっぱりここでも探し物は見つからず…。せっかく渋谷に来たのでNHKを撮りに移動を開始。その途中である日本アムウェイ本社ビルです。結構目立つ建物ですが詳細はわかりません。

NHK放送センター


 そしてこれがNHK放送センターです。地上23階、塔屋3階、地下1階、高さ101.8mです。NHKに来たのは高校の修学旅行ぶりでしたが、1973年10月(昭和48年10月)に竣工なので11年前と変わらない姿でした。この近くには代々木公園や、代々木体育館などがあります。

スーパーよさこい


 NHKに到着すると、何か騒がしいなぁ〜っと思っていたら、すぐ隣でスーパーよさこい2005というイベントをやっていました。よさこいとは、高知県で生まれた祭りであり、高知でこの祭りを見た一人の北大生が感動し、仲間を集めて学生だけの運営で札幌でYOSAKOIソーラン祭りを開催。年々規模が大きくなり、学生だけの運営は出来なくなりましたが、200万人を越す祭りに成長しました。この成功がきっかけとなり、全国各地でよさこい祭りが開かれるようになりました。別にヨサコイが好きというわけではありませんが、こうして祭りが全国各地に広がって行ったという話は好きです。

池袋で建設中のタワーマンション達


東池袋三丁目住宅プロジェクト


 昨日は池袋の東急ハンズに行って来ました。池袋に行ったついでに近くで建設中のタワーマンションを撮って来ました。今回も外出のついでだったのでIXY600で撮影です。KissデジNの出番はなかなかやって来ません。。
 まずは東池袋三丁目住宅プロジェクトです。囲いの部分にUR賃貸というようなことが書いてあったので、タワーマンション型のUR賃貸になりそうです。規模は、地上38階、地下3階、高さ134.61m、竣工予定は平成19年5月です。サンシャイン60から北西に300mくらいの位置で建設中です。

(仮称)東池袋三丁目計画


 こちらは東池袋三丁目住宅プロジェクトと同じく、春日通り沿いで建設される(仮称)東池袋三丁目計画です。200mくらいしか離れていないせいか建築計画の名前がかなり似ています。こちらは地上31階、地下1階、高さ100.25m(最高部高さ111.65m)、竣工予定は平成20年4月です。こちらもタワーマンションです。

エアライズタワー


 サンシャイン60の南西側で建設中のエアライズタワーです。地上42階、塔屋1階、地下2階、高さ144.51m(最高部高さ150.46m)、竣工予定は平成19年1月です。こちらは分譲のタワーマンションですが既に完売しています。

東池袋四丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟


 エアライズタワーと同じ敷地内に建設される業務棟です。地上15階、地下2階になります。

台風一過(11号)


台風一過


 台風の被害はなかったでしょうか?こちらは目覚ましをかけないで寝たのに、窓を叩く風の音でいつもよりも早く起こされるという被害がありました。起きたときは暴風雨で、夏休みなのでこの天気の中通勤しなくていいのはラッキー♪と思っていましたが、8時前には雨が止み富士山がちらりと顔を出していました。このときの景色は、上空は暗い雲で覆われているのに、低い所は富士山まで澄み渡って見えるという変わった景色でした。

台風一過


 そして10時前には富士山の全景がほぼ見えるようになりました。この調子で台風一過らしく、澄み渡った天気になって行くことを期待していたのですが、この後すぐに富士山は見えなくなってしまいました。

夕焼け


 17時半くらいの眺めです。この時間帯になっても富士山が再び顔を出すことはありませんでした。なので方向は違いますが夕焼けを撮ってみました。
 土日のどちらかに、トルナーレ(UR賃貸のタワーマンション)の内覧に行こうかと思っていましたが、冷やかしで行く度胸はなく諦めました(笑)天気が良さそうなのでどこか撮ってこようと思います。

つくばエクスプレス


秋葉原UDXビル


 昨日は台風が近づいて来ていましたが、午前中はまだ小雨で視界もそれほど悪くはなかったので、開業したばかりのつくばエクスプレスに乗ってつくばまで行くことにしました。そこで、どうせ乗るなら秋葉原から乗うろと思い、まずは秋葉原へ移動しました。TXの秋葉原駅の地上部分から見た秋葉原UDXビル(地上22階、塔屋1階、地下3階、高さ107m)です。ようやく全景が撮れるようになりました。今まではいい撮影スポットがありませんでしたが、今度からはばっちりです。

秋葉原駅


 秋葉原駅の改札のあるフロアです。ここが地下であることを忘れさせるような大空間です。

再開発中


 秋葉原から快速電車に乗ってつくばに向かいました。北千住までは各駅停車することもあり、あまり速くは感じませんでしたが、北千住から先はかなり速かったです。そして都内を抜けたあたりからは、ほとんど何もないところをひたすら走ります。駅前はこの写真のように、これから開発しますといった感じでしたが、家も店も何にもないところがほとんどでした。

田園


 ほとんどはこうした田園や、畑、森が広がっている中を走って行きます。しかも全て高架か地下です。明らかにお金賭け過ぎです。こんな立派な物を作って大丈夫か?と思ってしまいます。というか、どう考えても大赤字間違いないと思います。。。
 ちなみにこの写真と、前の写真は帰りの車中からの撮影です。行きはぼーっと景色を眺めていて撮り忘れていました(^^;)

つくば


 秋葉原から45分でつくばに到着です。それほど大きくはありませんがちゃんとした街でした。

つくば三井ビル


 何も予備知識を持たないでつくばに来たので、つくばにこうゆうビルがあるとは思ってもいませんでした。これはつくば三井ビル(地上19階、高さ88m)です。家に帰って来てから調べてみると、展望室があるみたいでした。最初で最後のつくばへの旅だと思っていたのですが、天気がいい日にまた行くことになりそうです。

TX


 こうしてつくば三井ビルを撮ったあとは、ファーストフードでご飯を食べて真っ直ぐ帰りました。帰りに、TXを撮ってみたのですが…全然ダメですねー。これにてつくばエクスプレスの旅は終了です。

台風接近


 ところで帰宅すると、台風が接近していることもあり、こんな空模様でした。薄い雲と厚い雲が二重になっているのでしょうか?よくわかりませんが、はっきりと層が出来ていました。

お台場方面

お台場方面 おはようございます。今日から夏休みですが、去年に引き続き夏休みに台風です…orz。今年は札幌の実家に帰省するつもりでしたが、札幌は今日以外は天気が悪いみたいだったので中止にしました。せっかくの夏休みなのに今日、明日は自宅にひきこもり決定です。。
 今日は数日前に撮ったお台場方面です。リバーシティ21の超高層マンション群の左側にお台場の一部が見えます。残念ながらフジテレビは見えませんが…。建設中のタワーズ台場も見ることが出来ますが、今持っているレンズではこの大きさが限界です。タワーマンションに住んでいる今しか使わないと思いますが、超望遠のレンズが欲しいです。

雲を照らすネオン


池袋


 今日は数時間前に撮った写真3連発です。まずは池袋。ちょうど池袋の上空だけが光って見えます。雲が池袋のネオンに照らされているのでしょう。数日前に載せた夕焼けとは全然違う景色です。ちなみに、サンシャイン60と清掃工場の煙突との間に見える、上部が青く光っている建物が、ザ・タワー・グランディア(地上38階、地下2階、高さ138.685m)と呼ばれる分譲のタワーマンションです。

新宿


 新宿方面です。こちらも同じように雲が照らされて明るく光っています。これは歌舞伎町のネオンが犯人だと思います。

東京


 そして東京タワー方面です。こちらは一部が照らされるのではなく広範囲で雲が光っています。ところで東京の都心ってどこになるのでしょうか?東京は巨大なビル群があちこちにあるのでいまいちわかりません。個人的にはこの写真の中央部くらいが都心かな?と思っています。

落下物

落下 バルコニーから真下を眺めみるといろいろ落っこちていました。布団、物干し竿、物干しハンガー。タワーマンションでは布団をバルコニーの手すりにかけて干すのは禁止なんですけどね。天気のいい日はあちこちで干している光景を見ることが出来ます。平気でルール違反をする人が、同じマンションにたくさんいると思うと残念です。近所のスーパーのカートに荷物を積んでそのままマンションまで運び、カートはマンション前に放置する人もいます。これはホントがっかりです。どうしてこうゆうことが平気で出来るんでしょうね?理解出来ません。今日は愚痴っぽくなってしまってすいません(^^;)

六本木方面

六本木方面
 数日前に撮った六本木方面です。東京ミッドタウンは随分と高くなって来ました。これから尾道市に住民票を移すホリエモンも住む、六本木ヒルズレジデンスも見えます。ちなみにここの駐車場にはロールスロイスファントムは4台、マイバッハは10台以上、フェラーリもたくさん停まっているそうです。一度くらい別世界を覗いてみたいものです。

池袋の夕焼けから夜景


池袋-夕焼け


 昨日は東京の天気が良かったですねー。いつもならどこかに撮りに行っているのですが、駒大苫小牧の試合を見るために昼から酒を飲みつつ観戦していました。ということで、今日は自宅からの眺めです。このシルエットだけでわかる人はわかると思いますがこれは池袋方面です。サンシャイン60の左側あたりにエアライズタワーがすぐに、にょきにょき生えて来ると思っていたのですがなかなか顔を出しません。

池袋-夜景


 そして夕焼けから夜景へシフトです。日没直後のこの眺めが一番キレイで好きです。この景色は目の前にタワーマンションが建設されるので、あと1〜2年の間しか見れないんですけどね。

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
ツイッター


月別
スポンサーリンク
カテゴリー
アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク