超高層マンション・超高層ビル

タワーマンションに住みながら全国の超高層マンション、超高層ビルの建設現場を撮り歩いているブログです。
2005年5月1日から毎日更新し続けている超高層ビル専門ブログです。

4月1日から帝劇ビル・国際ビルの解体開始!跡地には帝国劇場も入る高さ155m「(仮称)丸の内3-1プロジェクト」を建設へ


(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画) 外観
外観[出典:三菱地所]

 帝国劇場などが入っていた「帝劇ビル」「国際ビル」の建替え「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」(地上29階、高さ約155m)の完成予想図です。現地では4月1日から既存ビルの解体工事が始まり、2025年度には新築ビルの建設工事に着工する予定となっており、新たなビルにも帝国劇場が入ります。この記事では同再開発の概要や現況(2025年3月9日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

地上31階「リーフィアタワー海老名クロノスコート」の建設状況!トリプルタワマンの最後の1棟(2025.3.15)


リーフィアタワー海老名クロノスコート

 海老名駅間地区「ViNA GARDENS」のタワーマンション「リーフィアタワー海老名クロノスコート」(地上31階、推定高さ約100m)の建設地です。2025年3月15日に撮影しました。リーフィアタワー海老名はトリプルタワマンとなっており、ここが最後の1棟です。この記事では同タワマンの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上25階、高さ約80m「パークタワー向ヶ丘遊園」の建設状況!向ヶ丘遊園駅前タワマン(2025.3.15)


パークタワー向ヶ丘遊園

 向ヶ丘遊園駅前で建設中のタワーマンション「パークタワー向ヶ丘遊園」(地上25階、高さ79.98m)です。2025年3月15日に撮影しました。向ヶ丘遊園駅からは徒歩2分、隣駅の登戸駅からでも徒歩7〜8分となる立地の分譲タワマンとなっています。この記事では同タワマンの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

プラウドタワー相模大野クロスの建設状況!もうすぐ最上階に到達する伊勢丹相模原店跡地の地上41階建てタワマン(2025.3.15)


プラウドタワー相模大野クロス

 伊勢丹相模原店跡地のタワーマンション「プラウドタワー相模大野クロス」(地上41階、最高高さ152.86m)です。撮影した2025年3月15日には40階部分を建設中のようでした。同タワマンは相模大野駅エリアはもちろん、相模原市内・小田急線沿線エリアで最高層タワマンとなります。この記事では同タワマンの概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上51階、高さ約250m「TOFROM YAESU TOWER(トフロム ヤエス タワー)」の建設状況!東京駅前八重洲一丁目東A・B地区の再開発(2025.3.9)


TOFROM YAESU TOWER(トフロム ヤエス タワー)

 八重洲で建設中の「TOFROM YAESU TOWERトフロム ヤエス タワー)」(地上51階、最高高さ249.72m)です。2025年3月9日に撮影しました。今までは「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」と呼ばれていましたが3月3日に名称が発表されています。同ビルは八重洲地下街経由で東京駅に接続するオフィスビルになります。この記事では同再開発の概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上24階、高さ約111m「三菱UFJ銀行本店」の解体状況!跡地には地上28階、高さ164mとなる「(仮称)M計画(MUFG本館)」を建設へ(2025.3.9)


三菱UFJ銀行本店

 解体工事が始まっている「三菱UFJ銀行本店」(地上24階、最高高さ110.65m)です。2025年3月9日に撮影しました。2026年4月からは「(仮称)M計画(MUFG本館)」として、地上28階、高さ164mの超高層ビルへ建替えが始まる予定で、新しいビルには三菱UFJ銀行の持株会社・銀行・信託銀行・証券の本部機能が集約される計画となっています。この記事では建替え計画の概要や既存建物解体状況、地図等を載せています。

続きを読む

地上26階、高さ113m「大井町トラックス」の建設状況!大井町駅直結の商業・オフィス・ホテル・住宅・TOHOシネマズ大井町等で構成される複合施設(2025.3.8)


OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)

 大井町駅直結の大規模複合再開発「OIMACHI TRACKS大井町トラックス)」(地上26階、最高高さ113.37m)の建設地です。2025年3月8日に撮影しました。左が「TOHOシネマズ大井町(仮称)」も入るオフィスビルの「大井町トラックス ビジネスタワー」で、右が賃貸住宅・サービスレジデンス・ホテルが入る「大井町トラックス ホテル&レジデンスタワー」となっており、両棟の低層部には商業施設が配置されます。この記事では同再開発の概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

大崎リバーウォークガーデン!地上40階タワマン「ブランズタワー大崎」と地上20階オフィス「(仮称)大崎コアプロジェクト」の建設状況(2025.3.9)


ブランズタワー大崎

 大崎・五反田エリアで建設中の分譲タワマン「ブランズタワー大崎」(地上40階、高さ149.8m)の建設地です。2025年3月9日に目黒川越しに撮影しました。背後に見ているタワークレーンはオフィスビルの「(仮称)大崎コアプロジェクト」(地上20階、高さ104m)の建設地で、両棟合わせた街区名は「大崎リバーウォークガーデン」に決定しています。この記事では同再開発の概要や建設状況、地図等を載せています。

続きを読む

高さ223.42m「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!八重洲ブックセンター跡地も含む複合施設で高層部はサービスアパートメント(2025.3.9)


八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 外観イメージパース
完成予想図[出典:三井不動産]

 八重洲の大規模再開発「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」(地上43階、高さ223.42m)の完成予想図です。建設地は八重洲ブックセンター跡地も含む東京ミッドタウン八重洲の南側で、低層部に商業施設やインターナショナルスクール、劇場、中層部にオフィス、高層部にサービスアパートメントが入る複合施設になります。商業施設には八重洲ブックセンターが再び出店する計画もあります。この記事では同再開発の概要や建設状況(2025年3月9日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

高さ約230m「八重洲二丁目南特定街区」の既存建物解体状況!八重洲富士屋ホテル跡地等の住友不動産による複合施設(2025.3.9)


八重洲二丁目南特定街区 イメージパース
イメージパース[出典:内閣府]

 八重洲の銀座側の再開発「八重洲二丁目南特定街区」(地上39階、高さ約230m)の完成予想図です。住友不動産によるパラスポーツ交流施設やホテル、オフィス等で構成される複合施設で、外堀通りに面した八重洲エリア南側となる銀座側に位置しており、現在は既存建物の解体工事が始まっています。この記事では同再開発の概要や既存建物解体状況(2025年3月9日時点)、地図等を載せています。

続きを読む

マイページ
BLUE STYLE COM
本家の超高層ビルデータベースのHPです。

東京スカイツリー定点観測所
東京スカイツリーを定点観測するブログです。

ツイッター
当ブログの更新情報や超高層に関する最新情報、夜景の写真などを中心にツイートしています。

YouTube
主に東京スカイツリーや超高層ビルに関する動画を載せています。
ブログランキング
人気ブログランキング
記事検索
Google
Web このブログ
スポンサーリンク
月別
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク